ブログ

 

こんにちわ、宮田です。どんなに立派な家に住んでいても、家の裏庭でがけ崩れが起きている状況だとしたら、その家に住み続けることが出来ますか?
どんなにきれいなかぶせ物の歯が入っても、その下の骨がしっかりとしていなくては、かむことができません。


歯周病は、あなたの気がつかないところで静かに進行します。歯ぐきの下で、がけ崩れと同じ状況が起きているかもしれません。
悪くなっても、ハミガキさえ頑張れば治るわけではありません。
歯周病をしっかり診断し、しっかりとした治療を行い、患者さんも頑張ってゆくことで、ようやくがけ崩れの危機を逃れることが出来ます。
あなたのお口の中で、「崖」は迫っていませんか?

投稿日:2012年1月21日  カテゴリ:歯周病の原因

しっかり噛みましょう!

今 東京・丸の内にタニタ食堂がオープンして話題になっています。

連日のにぎわいで整理券が配られ、2時間待ちの時もあるそうです。

店内にはタイマーがあり食事時間やごはんの量も秤で量れるとか。

よく1口30回噛むと良いと言われますが、なかなか難しい...

良い生活リズムで適量をしっかり噛んで食事をするだけで ダイエット

もできるそうです。何事も意識ですね。

いつまでも美味しいものを味わって食べたいものです。

昨晩は意識して1口20回から始めてみました...

そして寝る前にはしっかりブラッシング! 歯の手入れも大事大事です。

あしたもあさっても                  続けよう!

院長

投稿日:2012年1月18日  カテゴリ:体調管理 ,晩ごはん ,歯周病治療

防災非常袋

歯科衛生士の「キムチ鍋」です。

17年前の今日、阪神淡路大震災が起きたことを覚えているでしょうか。
私は当時、幼稚園の年長で怖いことが起きたぐらいしか感じていなかったと思います。

被災地では体調を崩す人のほかに水も歯ブラシもない生活が続きむし歯や歯周病になる人が多くいたそうです。
このことを教訓とし東日本大震災のときには、歯ブラシが被災者に配布されました。

皆さんも防災非常袋の中に歯ブラシを加えてみてはいかがでしょうか(^∀^)

投稿日:2012年1月17日  カテゴリ:未分類

風邪予防☆

こんにちは。DAの「殻付ホタテ」です。

厳しい寒さの日が続き、あいさつとともに

”今日も寒いですね”

というひと言がたくさん行き交うようになりました。

寒くて乾燥した日が続くと風邪をひきやすくなりますよね。

当院では加湿器で乾燥を防ぐのはもちろんのこと

スタッフ全員で手洗いうがいを徹底しています。

その甲斐あってか、ここ数年大病知らずです。

受付前にはアルコール消毒液、お手洗いにはうがい薬をご用意しておりますので

皆さんの風邪やインフルエンザ予防にお役立ていただければ幸いです…☆

投稿日:2012年1月16日  カテゴリ:体調管理

お鍋

こんにちは。「からあげ」です。先日、近くに住んでいるスタッフが、おいしい牛肉と深みのある出汁のお鍋をご馳走してくれました。

その他にも鮭のハラス、おこわと豪華な夕食になりました。

最後の〆は半田麺です。初めての食感、のど越しで感動しました。

野菜もたっぷりで心も体も喜ぶお鍋でした。何でもおいしく食べれるのは、健康な歯があるからこそですね。

 

 

投稿日:2012年1月13日  カテゴリ:晩ごはん

胡蝶蘭

歯科衛生士の「とうもろこし」です。

余裕のない時、人は顔つきに表れてしまいますよね。

私自身、ここ数日は自分のやることに追われて疲れ顔かもしれません。

そんなときは、ホッと心が和む物を目にするのもいいと思います。

玄関にちょこっと置ける可愛らしい
胡蝶蘭を買ってみました(^.^)

立派な数万円する胡蝶蘭は、それは見事ですが、
これはこれでとっても素敵です。

出かけるとき、帰ったとき、玄関でホッと一息ついてみようと思います。

時間に追われると、自分自身のブラッシングもおろそかになりがちですね。患者さんにお伝えする立場ですから、それはしっかり頑張ろうと思います!

投稿日:2012年1月12日  カテゴリ:未分類

ボーエ・モーエンセンのイス

こんにちは、DHの「お出汁」です。

今日は私のお気に入りを紹介したいと思います。

昔から愛用しているイスなのですが、「ボーエモエンセン」という北欧のデザイナーのイスです。1960-70年代のビンテージなので、高価なものではありません。きちんと修繕・メンテナンスをしているので、機能的にはまったく問題ありません。

古いものなので、新しいものに比べてなんともいえない味もあります。

いいものは、きちんとメンテナンスをすれば長く使えるのだと思います。

これからも大事に使っていきたいと思います。

投稿日:2012年1月12日  カテゴリ:未分類

歯を残す努力

こんにちわ、宮田です。奥歯の歯は2つあるいは3つの根に分かれていることが多くあります。

そのために、歯の清掃が難しくなり、病状が急速に悪化しやすく、治療を難しくしています。

奥歯が腫れた為、歯の状態を確認する為に、麻酔をして歯ぐきを開きました。

丁度、歯の周りの骨が溶けています。

この歯は、根が3つに分かれており、その分かれ目の周囲の骨も無くなっています。

悪くなった2つの根を切り離し、3つのうち一番大きな根だけを残す処置を行いました。

私たちは、1本の歯でも大事に治療を行い、歯を残す為の努力は惜しみません。

歯周病で困っている人を、出来る限り救えるようがんばっています。

投稿日:2012年1月10日  カテゴリ:歯周病治療

七草がゆ

あらためまして新年おめでとうございます。
年末から新年明けて あっという間の1週間ですね。
この1週間はよく食べ、よく飲んで胃のお疲れの方も多いことでしょう。
ところで明日7日は五節句の1つで 有名な”七草がゆ”。
1月7日に七草がゆを食べると、1年間病気にならないと言われており、
正月のご馳走で疲れた胃腸をいたわる効果もあります。この連休でお正月
モードも終わりになりますね。みなさんも疲れた胃腸を十分に休ませてくださいませ。

今年も1年間 来ていただいて良かったと思っていただけるようスタッフ一丸と
なって前向きに精進したいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

院長

投稿日:2012年1月6日  カテゴリ:ご挨拶

あけましておめでとうございます

歯科衛生士のキムチ鍋です!!

あけましておめでとうございます。

私は元日、関東三大師の一つに初詣に行きお参りをしてきました。

さて初詣といえばお寺、神社ですよね。
歯に纏わる神社が都内にあることをご存知でしょうか。
当院からもわりと近い【鯖稲荷明神】「日比谷神社」もその一つです。

当時東京湾の海岸線はすぐ近くにあり、海からは鯖、鰯、秋刀魚などが沢山漁れ、庶民の食膳を賑わし、旅泊稲荷(さばいなり)と呼ばれていた日比谷神社は、魚の鯖になぞらえて鯖稲荷と呼ばれるようになりました。

この頃、虫歯、虫封じなど歯の痛み、悩みに苦しむ人々が祈祷により霊験とくにあらかたとして、鯖を断ち祈祷を掛け成就に際して鯖を奉納する習わしがありました。
「歯の健康と歴史」によりますと神社の御神徳によると「虫歯、虫封じの御祈願するは日比谷神社のみなり」とあります。

都内に限らず全国に歯に纏わるお寺や神社があるそうです。
現代と変わらず昔からお口の健康について重要視されていたんですね。
皆さんのお口の健康を守るために私たちも頑張っていきます!!
本年もよろしくお願い致します。

投稿日:2012年1月5日  カテゴリ:未分類