カテゴリ: 歯周病治療

医は仁術

「医は仁術」という言葉はよく耳にしますが、現在、国立科学博物館で「医は

仁術」特別展が開催されています。

江戸時代の1770年代に「解体新書」という解剖の本が刊行されました。

写真

この本はオランダ語の「ターヘル・アナトミア」を翻訳したもので、日本初の

西洋書の翻訳本だそうです。それからおよそ250年経過した現在、技術が革

新的に進歩し、3Dプリンターや4次元CTなども臨床応用され、私たちの身体

の中が手に取るようにわかるようになりました。

一方、iPS細胞やSTAP細胞など基礎的な研究も進み、「医療」の進歩は今後も

進んで行くことでしょう。

歯科領域でも特に再生医療はますます進化し、これから10年、20年先には

今は不可能なことが、可能になっているかもしれません。

しかしながら、「体を治す」とともに医療する側のモラルも問われる時代で

す。患者さんはさまざまな希望をお持ちになり、来院されます。通り一辺倒の

治療ではなく、その方々に応じたカスタムメードの医療を実践していきたいと

思います。

松井徳雄

投稿日:2014年4月17日  カテゴリ:再生療法 ,医療

研修会

こんにちは。とうもろこしです。

今朝の台風、みなさん無事でしたでしょうか。

私は通勤にかなり影響し、朝から疲労困憊でした。。。

連休の真ん中の日曜日に、当院に併設しております歯科医、歯科衛

生士の研修施設で歯科衛生士のベーシックコースが行われました。

私とうもろこしとお出汁さんがスタッフとしてお手伝いさせていた

だきました。受講生の中には青森から来られてる方も!

みなさん、午前中の講義から午後の実習まで、とても真剣に取り組

んでらっしゃいました。午後は口腔内写真撮影の実習もしました。

日々の診療中も、患者さんのお口の中の写真を撮らせていただくこ

とがあるかと思います。文章の記録では残せない、微妙な変化は写

真におさめなければわからないこともあります。

写真を撮ることの必要性をお伝えすると、患者さんはみなさん快く

了承してくださり、いつもありがたいと思っています。

出来る限り、丁寧に、素早く撮れるよう、これからも日頃から練習

を重ねていきます。

講習会のあとは、お出汁さんと二人で銀座の新しく移転したPRADA

を覗きに行きました。見ただけですがウキウキしました(*^^*)

今日は雨に濡れて体が冷えたので、ゆっくりお風呂につかろうと思

っています。みなさんも風邪をひかないようにお身体ご自愛くださ

いね。

投稿日:2013年10月16日  カテゴリ:歯周病治療 ,研修会

日本歯周病学会学術大会へ行ってきました

こんにちは、宮田です

先日日本歯周病学会の学術大会があり、前橋まで行ってきました。

連休で行楽日和のため、目的地までの高速道路は大渋滞でしたが、なんとか間に合いました。

 

企画講演ではベルン大学のSculean先生が、再生療法について最新の知見を踏まえながら報告されており、とても興味深く聞くことが出来ました。

 

年に2回行われる学会は、私が所属していた医局の先輩や後輩がたくさん来るので、久しぶりに会う先生方といろいろと情報交換や雑談をすることができ、毎回楽しく参加できるます。

帰路も大渋滞で、夕食はかんたんに松屋でいただきました。

ささやかな贅沢、カレーと牛丼が食べたかったので2人前に、ヘルシー?にご飯を少なめにしてもらい、お野菜も追加しました。

投稿日:2013年9月24日  カテゴリ:再生療法 ,勉強会 ,研修会

いよいよ・・・

世界で初めてiPS細胞が人の病気の治療に使われることになりました。

目の難病である加齢黄斑変性の臨床研究計画に関する国の審査が実質的に終わ

り、来年夏にも移植手術が行われる予定だそうです。マウスでの作製発表から7

年でiPS細胞は、再生医療応用に向けて大きく動き出しました。

新しいものを人体に応用する際には、結果が得られることもとても大切ですが、

その安全性があってから成り立つもので、今回の承認にも「安全性」が最優先さ

れたようです。「100%の安全」を言い切ることはすべての分野で難しいです

が、限りなく近づけれるよう研究、臨床の場で努力されています。将来の医療の

飛躍的発展に結びつくことを願っています。

次は「お腹」です。特に中年?にさしかかると気になるのがお腹の出っ張り。

ある特集記事が掲載されていました。原因は内臓脂肪と筋肉の緩み。この2つの原

因に対して、強力に作用するのがドローインという運動だそうです。筋肉の緩み

に対しては、引き締め効果があり、具体的には、内蔵を取り囲むように配置され

ている「腹横筋」という筋肉に作用してドローインにより張力(=ハリ)を増加させ

るとのこと。腹と背中をくっつけるようなイメージで腹を引っ込ませ、そのまま

呼吸を止めずに30秒ほど静止させることがポイントだそうです。

内蔵脂肪の増加に対しては、有酸素運動と組み合わせると効果的だそうです。た

とえばウォーキングしている最中にドローイングをすると、カロリー消費が4割も

上昇する?らしいので、脂肪をより効率的に燃焼させるのにうってつけ。

1日30秒 これならできる?

またまたカレー。

これはスパイスいっぱいで超ヘルシーカレーです。

写真

院長

投稿日:2013年6月27日  カテゴリ:おすすめ ,再生療法

その後

一週間ぶりにあった殻付きホタテさんから、この一週間でさらに太ったといわれて、さすがにショックを隠しきれない宮田です。

 

思い当たるところは多々あるので、否定できません。

 

ところで、先日報告した歯肉炎の患者さんです。その後の丁寧なブラッシングによるプラーク(細菌)の除去と、歯の周りにつく歯石を取り除き、細菌がつきにくい環境に改善することで、劇的に変わってきました。

患者さん本人も安心しておりましたが、これも本人ののがんばりによるものです。

iwa

まだ、上の歯ぐきに炎症が残っていますが、改善してくるでしょう。

先日、院長につれていっていただいた焼肉、ぴょんぴょん舎!!ご馳走様でした。

IMG_1262

 

 

 

 

投稿日:2013年4月4日  カテゴリ:歯周病の原因 ,歯周病治療

宮田です。
今年は例年に比べて桜の開花が1週間ばかし早かったそうです。もうお花見はいかれましたか?
私の家の前に小さな公園があり、そこには桜の巨木が3本あります。
朝、目を覚ますと桜の花びらがひらひら落ちるのが目の前で見れて、とても楽しみです。

世界中でも日本は、4つの季節が明確にわかれており、恵まれていると思います。

春は、一年のひとつの区切りとして、これから新しい変化がある時季です。
特に寒い厳しい冬が終わりを迎え、日も長くなり、花が咲き、新緑が鮮やかで、暖かく過ごしやすくなります。
どの季節が好きかと聞くと、多くの方は春と答えるのではないでしょうか。

歯科の治療の中でも、歯周治療はどうしても治療をがんばる時間が必要です。
しかし、その先にはしっかりと安心してかむことが出来る目標が待っています。
皆さんにもその春が早く訪れることが、私たちの喜びでもあります。

投稿日:2013年3月31日  カテゴリ:歯周病治療

歯ぐきの壊死

20代の男性です。歯ぐきから血が出るとのこと
歯磨きをしても血が出るため、歯磨きをするのが怖かったそうです。

130311 (2)

よく診ると歯ぐきのとがった部分が腫れているのではなく、壊死していると思われるほど、はがれて白くなっていました。

あまり見かけないのですが、壊死性の歯肉炎と判断しました。

まずは一般的な歯周病の治療に沿って治療をすすめます。

歯医者さんは5年以上通っていないとのことですので、自身で清掃をしっかりしていただくことと、歯ぐきの下にある歯石を除去して、悪さをする細菌の数と環境を変えてゆきます。

今後の変化についてはまたお伝えさせていただきます。

IMG_1093[1]

神保町のヤムヤムカレー

牡蠣とほうれん草のこんがり焼チーズカリー

大学院時代中野に住んでいたときは、中野店に本当にお世話になっていました。

ココナッツミルクとパクチーがおいしさを引き立てます

 

投稿日:2013年3月22日  カテゴリ:歯周病治療

歯周病の治療

こんにちは。暖かくなるにつれて食欲が増してきた  とうもろこし  です。

先日、歯周病の本格的な治療が始まった患者さんをご紹介します。(患者さんご本人にも

了承をいただいております)

何年も大学病院で治療を続けていたのですが、なかなかよくならなかったそうです。

こちらが初診時です。

H24,12,11 野島安子1

 

 

 

 

 

 

 

 

仮の歯が入っていますが、どこで噛んだらよいのかわからずに食事もしにくいと

おっしゃっていました。

当院では「初期治療」という、(本格的な治療に入る前の準備段階です)歯石を除去

したり、仮の歯を新しく作り替えたり、歯周病が進んで保存の難しい歯の抜歯など

を行いました。まだその途中ですが、こちらが現在の写真です。

H25.1.31 野島安子 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

もともと上品で素敵な女性の患者さんですが、仮の歯が入ってからは  更に笑顔が

美しく、とても輝いて見えます!何より、患者さんご自身が「主人と母がすごく褒

めてくれたの!」ととても嬉しそうに言ってくださって、先生も私も嬉しい気持ち

になりました。

これから、本格的な治療に入りますが、ゴールに向かって微力ながら私も一緒に頑

張って行きたいと思っております。

治療が終わって、また患者さんの了解をいただけた時にはご報告させていただきま

す!

投稿日:2013年3月14日  カテゴリ:歯周病治療 ,重度歯周病

歯科治療の可能性

昨今、山中教授がノーベル医学賞を受賞されたことも追い風となり、再生医療がとても注

目されています。歯科分野では、歯を支えている骨、歯肉、そして歯そのものの再生も研

究されています。虫歯や歯周病などで失った歯を取り戻すことができる...夢のような

話が現実味を帯びてきています。

具体的には患者さん自身の組織から本物の歯をつくり出して,本来あるべき位置に再生さ

せることです。しかし、歯は歯の中の神経とそれを囲んでいる歯質の両方を再生させるこ

とが難しく、また前歯なら前歯の位置に再生させることが難しいようです。奥歯の形態を

した歯が前歯部に生えてくるのは良くないですよね。

現在、日本の多くの大学でこの再生医療の研究が行われています。「日本発」で医療が

発展すると良いですね。

 

今回は「沈まぬ太陽」。

1049678_l

 

 

 

 

 

 

山崎豊子シリーズはすべて見ています。話の展開が超速いですが、惹き付けられる力作

です。複雑な社会背景の中、正論を吐く人が理不尽な仕打ちに遭う...

表現の仕方はいろいろとありますが、正論が認められる社会であればと思います。

 

今回もB級グルメです。が、うまい。

きっとこの店しか味わえないラーメンです。

写真

 

 

 

 

 

 

はしご

院長

投稿日:2013年3月8日  カテゴリ:再生療法 ,重度歯周病

歯科治療に求められるもの

皆さんが歯科治療に求めているものは何でしょうか?

 

まずは痛みや腫れなど困っていることが改善することだと思います。

それにプラスして「早く治療が終わる」「痛くない治療」「できるだけ安価

で...」 どれも本音だと思います。仮に1本だけ小さな虫歯ができている

場合は、「早く安く痛くなく」の治療は可能でしょう。

しかし、多くの歯が歯周病や虫歯がある場合は、その逆になることが多いです。

治療期間も長くなり、時に外科処置も必要となります。

このような治療が必要となるのも 私たちは「できるだけ良い結果が長持ちする

こと」こそ歯科治療に求められるものだと考えているためです。

もちろん、患者さんの希望や現実もご相談のうえ、治療計画を立てていきます。

状態により治療期間が数年にわたる場合もあります。

歯の治療に何年も!と驚かれるかもしれません。しかし歯周病は数年〜10数年

かかって進行することも多いです。その歯周病の治療には期間がかかる場合もあ

ります。

「良い結果が長持ちする」ために、私たちも患者さんと協力のもと、全力を尽くし

治療させていただきます。

 

今回は「ドラマ」と「美味な食べ物」を紹介します。

ドラマは皆さんご存知の「古畑任三郎」。私は大好きで全巻DVDを持っていま

す。次のシーンの会話もわかるくらい見ていますが、なぜかまた見てしまいま

す。おそらく田村正和さんの持つ独特の「間」だと思います。

おススメは「今、甦る死」。一度機会があれば是非見てください。

 

「美味な食べ物」は「油そば」。名前からしてコテコテのイメージですが、さに

あらず です。普通のラーメンと比べてカロリーも塩分も少なめの超美味です。

一度お試しあれ〜

photo2

 

 

 

 

院長

投稿日:2013年2月26日  カテゴリ:歯周病治療 ,歯科治療 ,重度歯周病