ブログ

夜ごはん

こんにちは。歯科衛生士のからあげです。

今日は、うちのスタミナ晩ご飯をご紹介します。

牛肉のステーキ丼です。

お肉が軟かくなるようお酢につけてから焼き、ソースは大根おろし入りの和風にしました。

そして最後、万能ネギをたっぷりのせて出来上がりです。

簡単ですが元気が出ないときは、これが一番です☆

投稿日:2012年7月9日  カテゴリ:未分類

白あじさい

こんにちは!衛生士の《お出汁》です。

先日、あじさいを買いました。

今回は真っ白な色のあじさいにしました。

名前は“ホワイト・スノー”といいます。

11月くらいまでお花を楽しめるそうですが、来年もお花を咲かせようと思うと梅雨明けには切らないといけないとのこと・・・

どうしようか、悩みましたが来年も楽しみたい!!!

と思って梅雨明けに切ることにしました。

 

来年、うまく咲いたらまたブログにアップしようと思います。

投稿日:2012年7月6日  カテゴリ:未分類

いもほり

こんにちわ、宮田です。

生まれてから住み続けている私の家の周辺は、ほとんどの畑がマンションになってしまいました。
しかしながら畑がわずかですが残っています。
この前の日曜日、家族でいもほりのイベントがあったので参加してきました。

ジャガイモ畑では、農家の方がすでに茎を切っておいてくれたので
イモを掘り起こすだけでした。
イモを見つけるのは私が、
掘り起こすのは長男が、
運ぶのは長女が担当しました。奥さんは監督です。

今年は天候に恵まれたため、
10センチ近いイモがたくさん取れました。
昨年は雨が続いたため、小さかったり腐っていたりしたそうですが、
今年は袋一杯、たくさん取れたため、近所にもおすそ分けをしました。

今週は、じゃがバターから、カレー、シチュー、ポテトサラダ、ポタージュ・・・・
ジャガイモ尽くしで、炭水化物を摂りすぎです。

投稿日:2012年7月5日  カテゴリ:晩ごはん

時間が経つのは本当に早いです。もう7月。

京都では祇園祭が始まりました。これからは各地で夏本番に向けて盛り上がりますね。

ところで毎日の日常の中で何とかメリハリをと思っている私は、今年の夏は“アクティ

ブ”が目標です。ゴルフ、バスケット、野球観戦、美味しいもの食べ歩きツアー、そして

ラジオ体操?も。その中でも今年は是非スキューバダイビングを遅ればせながら始めた

いと思っています。

何かできる目標を持つことは良いことですね。

 

 

今回は「うどん」です。ご存知の方もおられるか思いますが、「つるとんたん」。

写真は つるとん三昧 で大きな器にいっぱい具材が乗っているのですが、味はスッキリ

して美味です。右写真は15分後。

 

もう1枚。バスを待っていたら大きな彼に出会いました。

院長

 

投稿日:2012年7月4日  カテゴリ:おすすめ

ラジオ体操その後…

さて、先生方ラジオ体操はしていただけましたか?

私は無謀にも頭立ちのポーズに挑戦してみました。

足を浮かすまではできるのですが、そのあと足をまっすぐ伸ばすのが…

いや、急に頭立ちは危険なので三点頭立に変更…

これもまた足を浮かすことはできますがそのあとが…

うん。体が重い。

足をまっすぐ伸ばすためには…

思いのほか腕の筋肉も腹筋も背筋も必要で、言うまでもなく今の自分にはそのどちらもが

不足していることを身をもって痛感いたしました。

十年以上も前にやったことを運動不足な人間が急に挑戦しようとしても

そりゃ~無理な話ですよね。

しかし諦めませんよ?悔しいので懲りずにまた挑戦します。

とにもかくにも最近本気で自分の健康が気になってきたので

とりあえず野菜ジューズを毎朝飲むことからはじめてみました☆

みなさんもこれぞっ!!というオススメの健康法がありましたら是非教えて下さいね。

以上、本日の担当はものぐさ肥満児の『殻付きホタテ』でした。

投稿日:2012年7月3日  カテゴリ:体調管理

七夕♪

こんにちは、歯科衛生士のキムチ鍋です。
昨日から7月に入りました。
今週の土曜日は七夕ですね。
当院がある中央通りには願い事が書かれた短冊がかざられています。
私も幼稚園に通っているときに書いた記憶がありますが内容を忘れてしまいました(^^;)
思い出したら書こうと思います(笑)

みなさんの願い事が叶いますように・・・

投稿日:2012年7月2日  カテゴリ:未分類

ハウス

こんにちは、からあげです。
今日も、うちの犬のお話です。
避妊手術を頑張ったご褒美に新しいハウスをあげました。
スヌーピーのハウス。今じゃ、大のお気に入りです。

投稿日:2012年6月29日  カテゴリ:未分類

朝ズバ!

こんにちは!
衛生士の「とうもろこし」です。

みなさん、毎朝テレビは何チャンネルをみていますか(^-^)?

今週の火曜日、関東では6チャンネルですが、
みのもんたさん司会の朝ズバ!に、
なんと、当院の院長 松井先生が出演しました!

『インプラントの光と影』という内容で、
インプラント治療の実状を伝えるものでした。

テレビに出るとは誰も知らず、
たまたま見た私はびっくりぎょうてんしました!

インターネットで調べたら見れるサイトもありましたので、
ご覧になりたい方は調べて見てください。

ところで、話は変わりますが、
今話題の塩麹。みなさんもご存知ですよね!
麹のよさが見直されてるそうです。
私も流行りにのって、お料理に!

豚の角煮に使用してみたところ、
これもびっくりぎょうてん!

お肉がトロトロに柔らかくなりました。
煮玉子も味わい深くなりました。

我ながら、美味しくできたので、記念撮影をパチリ!

患者さんに、ゆず麹や醤油麹もお料理に使うといいと教えていただきましたので、
またチャレンジしてみたいと思います!

投稿日:2012年6月28日  カテゴリ:未分類

いただきもの

こんばんは! 食いしんぼうの「お出汁」です。

先日 友人から山形のお土産で さくらんぼ をいただきました。

とっても甘くて美味しかったです。

旬の食べ物っていいですね!また誰かくれないかな〜

 

いつもおねだりの「お出汁」より

投稿日:2012年6月27日  カテゴリ:未分類

むしばの治療でも歯ぐきの健康が必要です

こんにちは、宮田です。

この写真の方は前歯のかぶせ物の下の黒いむし歯が気になるそうです。

歯ぐきが腫れているのは、昔からそうなので気にならないが、時々血が出る・・・・とおっしゃっていました。

 

虫歯はしっかりと取ることで解決しますが、歯ぐきが腫れていると、虫歯の治療も不完全なものになってしまいます。また、虫歯の治療が終わり、再度新しくかぶせ物をしても、歯茎の位置が不安定なため虫歯になりやすい象牙質が表面にでてきてしまいます。

この方も、虫歯の治療でいらっしゃったのですが、当日は歯みがきの練習をしっかりと行っていただきました。

なぜ虫歯の治療をお願いしたのに、歯みがきの練習をしなくてはならないのか・・・・?

最初はそう思われたかもしれませんが、しっかりとその理由をお伝えしたところ、とても納得していただけました。

次回いらっしゃったときには、歯ぐきが改善しているはず・・・・?と思いたいのですが、きっとすぐの変化はないでしょう。長年行ってきた歯みがきの方法を変えなくてはならないのですから、劇的な変化はないでしょう。一歩一歩よくなってほしいと思っています。

投稿日:2012年6月26日  カテゴリ:歯ブラシ