ブログ
虫歯菌
こんにちは。
私の大好きなとうもろこしがそろそろ終わりの季節になってきました。
駆け込みでバクバク食べている衛生士とうもろこしです。
今日は、私たちの敵である 「虫歯菌」についてのお話です。
ご存知の方も多いかもしれません。
どんなに虫歯が多くて困っている人も、産まれたばかりの赤ちゃんの時には
1つも虫歯菌(ミュータンス菌といいます)を持っていないのです。
様々なデータはありますが、平均して、生後およそ17ヶ月から28ヶ月くらいの間に虫歯
菌に感染するといわれています。
多くの場合は母子感染です。ついつい同じスプーンやお箸を使ってご飯をあげるとき、
フーフー冷ますとき、少し口がついてしまったり、可愛くて チュ!っとするとき、子育
ての中では普通のシーンの中に、虫歯菌の恐怖は隣り合わせなのです。2歳半になる娘が
いる我が家は、「チュー禁止令」で子育てが始まりました。でも、正直無理なのです。
可愛い我が子を目の前に、それは厳しすぎます。
それでも、その我が子が将来虫歯になってしまう辛さを味わせたくないという
気持ちを奮いたたせて、若干甘い禁止令を守って生活しています。
我が子の虫歯は今のところゼロです(^-^)
おじいちゃん、おばあちゃん世代の方々も、お孫さんへの接近は少し気をつけてください
ね!
写真はアンパンマンに出てくる はみがきまん と むしばきんまん です。
こどもの歯磨きに対するモチベーションアップに大助かりです(*^^*)
投稿日:2012年9月11日 カテゴリ:虫歯
JIADS衛生士コース
みなさん、こんにちは!
九月の半ばだというのに、まだまだ暑い日が続きますね。
雨も降らず、水不足だとか・・・
昨日、当院の併設している研修会で衛生士の講習会が行われ、お手伝いで参加しました。
この講習会は二回あって、昨日は一回目で主にお口の中を診査するための講義や実習を
行います。
参加されている衛生士さんは、キャリア一年目から二十年の方まで幅広く、
皆さん熱心な姿勢で受けておられました。
いつもこの講習会はお手伝いさせていただいているのですが、毎回受講生の熱心な姿勢と
講義や実習の内容で初心に戻ることができます。
今日からまた、新たな気持ちで仕事に打ち込む『お出汁』でした・・・!!!
投稿日:2012年9月10日 カテゴリ:未分類
町内祭り
あつ~い おでん
こんにちは、宮田です。
一昨日、コンビニに寄ったところ、レジ前におでんがあり、
キャンペーン中全品70円とのことで、
ついつい買ってしまいました。
大根とソーセージとちくわを食べて満足でした。
この暑い時期に、あつあつのおでんを??という感じですが、
30度以上の暑い日が続いていて、ふと涼しい日がくると、
その寒暖の差から、おでんがよく売れるらしいです。
あついおでんなどを食べて歯の痛みがで
場合、その歯は
虫歯になっている場合があります。
一見表面上はきれいでも、
あついもの、冷たいもの、甘いものがしみるときは虫歯の可能性があるので、レントゲンの検査は必要です。
レントゲンの情報をもとに、歯を削ってみると黒い虫歯がありました。
むし歯をしっかりとって、これから詰め物でつめてゆきます。
あついおでんを食べるときは、歯がしみたり、痛みがないかご自身でチェックしてみてはいかがでしょうか?
一生自分の歯で・・・
「8020運動」 この言葉は多くの方がご存知かと思います。80才で20本の歯
を残そうという運動です。下の表が昭和62年からの推移です。

各年代とも年々割合は大きくなってきています。その理由には歯に対する意識の向
上、治療の技術、材料の進歩などが考えられます。
歯を失う原因のトップは歯周病です。あと虫歯と事故などの外傷があります。
歯周病は骨が溶ける病気。前にも書きましたが全身疾患との関わりも強く厄介な病気
の1つです。また成人の5人のうち4人は程度の差こそあれ、歯周病と言われていま
す。
しかし、歯周治療の進歩により多くのことが改善できるようになりました。
大事なことは「早期発見、早期治療」、そして進行した場合は、その状態に応じた徹
底した治療を受けることです。できるなら一生自分の歯で食事したいものですね。
院長
天高く私肥ゆる秋
お気に入り
「夏バテ、してます。」
こんにちは。夏バテ真っ最中の衛生士「とうもろこし」です。
普段は食欲旺盛のわたくしですが、全く食欲がわきません。困ったものです。
これは先週、まだ元気な時に作った海老春巻き。
すごく美味しく食べたはずなのに、今は全く欲しないわたしの胃袋。
早く元の強靭な胃袋に戻れーー!
みなさんもお体ご自愛くださいませ。
投稿日:2012年8月31日 カテゴリ:体調管理
夏バテ・・・
早いもので、もうあと数日で八月も終わりますね。
最近仕事が終わって当院のビルを出ると
なんだか以前に比べて辺りが暗くなっているのに
気がついた『お出汁』です。
さて・・・八月が終わると言ってもまだまだ残暑が厳しく
体がバテバテで疲れ気味の『お出汁』ですが、先日美味しいものを
いただいて元気になりました!!
鱧、海鰻(川ではなく海で採れるウナギだそう)、アワビ、ウニ、
まぐろ・・・
一つ一つ丁寧に作られたお料理は、見た目にも素晴らしく
また、板前さんのお料理に対する姿勢にも感動を覚えました。
気がつけば、お店に入って5時間経っていました。
「あ~、また食べに行こうっと!」
投稿日:2012年8月31日 カテゴリ:未分類
散歩
こんにちは。のりしお です。
暑い日が続きますが、みなさん いかがお過ごしでしょうか?
猛暑日が21日間続いているようです。都心では雨が11日間降ってないそうです。
体調など崩されてないでしょうか? 私 のりしお 座ったままの仕事が多いもの
ですから運動不足になりがちです。休みの日にはなるべく外に出て体を動かすように
心掛けています。先日 近くの公園に散歩に行きました。何枚か写真を撮りましたので
アップします。
公園に行く途中の道で面白い柳の木を見つけたので写真を撮ってみました。
この季節 公園でも花は咲いてないかなと思ってましたが、きれいなサルスベリの花
が咲いていました。
投稿日:2012年8月29日 カテゴリ:未分類